2023年4月19日、Non Stop Rabbitは公式ホームページから解散の告知をしました。
こちらの記事は2021年に書いたもので、解散とともに消すべきか考えましたが、
彼らが存在した事実を消す必要はないとの想いから、継続して掲載します。
今回はノンラビ(ノンストップラビット/Non Stop Rabbit)が公開していたYouTube
『ノンラビキッチン』から『【炒飯】ド素人vsプロのチャーハン対決』の回を紹介します。
料理上手で有名な晴人と、料理をしたことがなかったタイタイ(太我)が料理で対決。
それを達也がジャッジするという斬新なチャンネルでした。
何が斬新かというと、ゴール(料理の完成)を見据えて坦々と仕上げる晴人の調理っぷりを見せつけるだけでなく、料理にエンターテイメントを加えた太我が魅せるところでしょう。
その中でも今回ご紹介するチャーハンは、太我が大勝するという驚きの結末。
意外と旨いのではないか?!
私はそう思いまして、レシピをしたためなければならないという衝動に駆られました。
今回は、『【レシピ】ノンラビキッチン太我奇跡の炒飯が美味い』と題しまして、レシピと太我の作ったチャーハンの可能性について考察したいと思います。
ノンラビキッチン太我のチャーハンの材料
Calbee 堅あげポテト 1袋
シーフードミックス 適量
バター ひとかけ
醤油 適量
ウスターソース 大匙1杯
謎の調味料 少々
卵 2個
ごはん 適量
オリーブオイル 少々
カット済み長ネギ 少々
©カルビーHPより
お気づきでしょうか。
ひとつとして正確な計量がありません(笑)
天性の感でこれらの材料を使いこなします。
ノンラビキッチン太我のチャーハンの作り方
動画を見ているときは結構手間がかかるのかと思いましたが、書いてみると意外と工程はシンプル。
何故手間がかかると思ったのか、考えましたら、それは太我のエンターテイメントによるものと判明しました。
要は、演出ですね!
面白おかしく調理するから楽しい時間が多いのですが、調理工程だけピックアップすると、以外とシンプルでした。
では、作り方です!
(1)堅あげポテトをまな板に出し、包丁で砕く
(2)フライパンにデコピンをするかのようにバターを落とし入れる
©ノンラビキッチン
(3)達也が描いたアディダスマークのコック帽をいじられる
©ノンラビキッチン
(4)シーフードミックスを入れて炒める
(5)調味料を探すが見つけられず、また炒める
(6)砕いたポテトを加えてシーフードミックスと一緒に炒める
(7)スタッフに蓋を開けてもらったシーズニングらしきものをふりかける
©ノンラビキッチン
(8)カップに醤油を適量入れ、ウスターソースを混ぜる
(9)醤油&ウスターソースの混ぜ物を炒め途中のフライパンに注ぎいれ、少し焦がす
(10)フライパンから海老をまな板にすくい出し、味見をする
(11)ワイングラスに生卵を入れる
(12)左手でワイングラスをしっかり押さえ、サニブラウン並みの速度でかき混ぜる
©ノンラビキッチン
(13)混ぜた生卵を加えて炒める
(14)ごはんを加える
(15)パラパラを踊りながらチャーハンをパラパラにする
(16)オリーブオイルを加えて火力を上げる
(17)醤油を加えて更に炒める
(18)カット済み長ネギを適宜投入
(19)更に炒めるが頑張りすぎて右手首を痛める
©ノンラビキッチン
(20)追いポテチして味を調えつつ軽く炒め、味見して勝利を確信する
©ノンラビキッチン
(21)堅あげポテチの袋に炒飯をよそい、ブラックペッパーと塩味を閉じ込める
(22)ドヤ顔をして完成!
©ノンラビキッチン
この時点で何だか旨そうにみえたんですよね。
今まで感じなかった感覚です。
盛り付けが前代未聞でワクワクさせるところが太我のエンターテイメント性の高さを感じさせますね。
ノンラビキッチン晴人のチャーハンの作り方
せっかくなので、料理上手な晴人のチャーハンも紹介します。
今回は『コンビーフ炒飯』です。
(1)器に生卵を投入し、かき混ぜる
(2)そこにごはんを入れ、TKG(たまごかけごはん)状態にする
(3)オリーブオイルを入れたフライパンでTKGを炒める。
(4)晴人のバイト先のおじさんに教えてもらった炒め方でパラパラにしていく。
(5)コンビーフを加えて更に炒める
(6)味が整っているので塩は入れない
(7)レタスを加えて更に炒める(塩不要)
(8)器に炒飯を詰めてから大皿に盛りつける
(9)ドヤ顔で完成!
©ノンラビキッチン
工程に無駄なし!
10分で完成させる晴人の技術は素晴らしい。
©ノンラビキッチン
結果は太我の圧勝(笑)
晴人は安定の旨さでしたが、笑い、出来栄え、見た目、味、全てを合算した結果、今回は太我がエンターテイメント性に加え、美味しかったという奇跡により太我が大勝しました。
©ノンラビキッチン
今回の料理、いや、調理は一度やってみる価値はあるのではないでしょうか!
ポテトチップスの袋の中にまさかの炒飯。
この演出は私には創造出来ませんね!
ノンラビキッチン太我圧勝に対するファンの反応
皆さん喜んでいます。
タイタイ(太我)の勝利は確率低いですからね。
ノンラビキッチン太我が作った奇跡の炒飯が美味い まとめ
いかがでしたか。文字に起こしても面白いなぁと思いました。
実は、達也も料理上手なんですよね。
達也vs晴人のノンラビキッチンも必見。
皆さんも是非見てみて下さいね。
みんなでノンラビを応援しましょう!
では、今回はここまで。最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント